2022-04-03 / 最終更新日時 : 2025-03-28 kira.farm 吉良農園 冬の吉良農園 ~山との関係~ 山間にある吉良農園。冬の間は、山仕事が多くなります。 なぜ農家が山に入るのか? 現在の農業が一般的になる前は、もともと山と農地と暮らしはつながっていました。山の木を伐り、薪や炭、柴として燃料に。落ち葉や小枝、草は肥料にと […]
2021-02-22 / 最終更新日時 : 2025-03-28 kira.farm SATOYAMA Nature Lab 農と森とをつなげよう!人工林Ver. 1 テーマは大きいですが、取組みはとても小さなことからです。再び農業と森とをつなげようと、小さな一歩です。 もともと段々畑や茶畑であったところに、戦後に祖父が植林したスギ・ヒノキ林。5m程度までは枝打ち作業をしていた記 […]
2021-02-18 / 最終更新日時 : 2025-03-28 kira.farm SATOYAMA Nature Lab 農地再生ダイジェスト【2017~】 冬のこの時期は、春に向けて水路のメンテを行う大切な時期です。スコップやクワを使って泥上げをしているとドジョウやドンコが!放棄田であったときには見られなかった生き物が昔のように(放棄される15年ほど前の状態)戻ってきている […]
2020-12-20 / 最終更新日時 : 2025-03-28 kira.farm 吉良農園 秋から冬へ 11月下旬の紅葉、12月からの霜、そして先週の雪と秋から冬までがあっという間です。 朝晩がしっかりと冷え込むこの季節。ここ丹波篠山では野菜の味がぎゅっと濃縮され、より一層美味しくなる時期に入ります。 また夏の間大変だった […]
2020-11-17 / 最終更新日時 : 2025-03-28 kira.farm 篠山イノベーターズスクール 篠山イノベーターズスクール第6期 2020 篠山イノベーターズスクール第6期がスタートしています。その中で「里地里山創造のコミュニティビジネスCBL」を担当させていただき、先週その第4回目が終了しました。 本スクールでは起業や経営、農村地域に関する専門的 […]
2020-10-20 / 最終更新日時 : 2025-03-28 kira.farm 丹波畦師 農村の風景を未来へつなげる「丹波畦師~たんばあぜし~」 「草を刈る」農村において、春から秋にかけてかなりのウエイトを占める仕事です。が、これほど農家の仕事として(当事者を除けば)表舞台に上がってこない仕事はないかもしれません。 農家の仕事といえば?? 田植え、稲刈り、野菜の収 […]
2020-09-26 / 最終更新日時 : 2025-03-28 kira.farm 農のミライ 稲刈り、ドローンと彼岸花 今年は水稲圃場2枚で実験を行いました。 ダイハツ工業さん、ナイルワークスさんにご協力いただき、稲の生育と水温、水深、畔草の状態との関連調査を実施しました。 水位センサーを圃場内5か所、あて口に設置し、スマホアプリにて水位 […]